商品紹介
Home > 製品情報 > USB Type-C to HDMI 分配器
USB Type-C to HDMI 分配器
|
Type-C信号をHDMI信号に変換するアダプタです。
2ポート分配で拡張モード3画面での操作が可能です。
(※3画面拡張出力はWindowsのみです。)
|
|
|
品名 |
型番 |
メーカー希望価格 |
Type-C to HDMI 分配器 |
VV-UCWHDA-SP |
8,526円(税込) |
|
|
|
USB Type-C(USB-C)搭載機器からの映像信号をHDMI信号に変換するアダプタです。※USB Type-C搭載機器に映像出力モード(オルタネートモード)が搭載されていないと映像が表示されませんのでご注意ください。 ※逆方向には対応していません。
サポート解像度 : 4K 3840 x 2160 30Hz まで
複製モード:3画面同一(Windows・Mac)
拡張モード:3画面(Windowsのみ)
※Mac OSの拡張表示はメイン1と(2・3)の表示となります。
【設定】
■Windows11
1.デスクトップ画面を右クリックし、「ディスプレイの設定」をクリックします。
2.「表示画面を拡張する」を選択してくだい。
3.「変更の維持」をクリックします。この設定で複数のディスプレイに表示できるようになります。
◇配置の設定は変更したいディスプレイ番号をドラッグして位置を決めた後に「適用」をクリックします。
Windows11はタスクトレイ、クイック設定などはメインに設定したディスプレイに表示されます。
■Windows10
1.デスクトップ画面を右クリックし、「ディスプレイの設定」をクリックします。
2.ディスプレイ1・2・3が検出されているか確認します。表示されていない場合は「検出」をクリックしてみてください。
3.下にスクロールします。「複数のディスプレイ」のカーソルをクリックします。
4.「表示画面を拡張する」または「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」を選択すると3画面表示になります。
◇配置の設定は変更したいディスプレイ番号をドラッグして位置を決めた後に「適用」をクリックします。
メインディスプレイの変更はメインにしたい番号を選択した状態で下にスクロールし、「これをメインディスプレイにする」にチェックを入れるとディスプレイの切り替えができます。
■Windows 「ディスプレイの設定」で設定ができない場合
1.「Ctrl + Alt + F12」キーを同時に押し「インテルHDグラフィックス・コントロール・パネル」を起動します。
2.「ディスプレイ」を選択、「マルチディスプレイ」で各設定をしてください。
3.各設定後は、必ず画面右下の「適用」をクリックしてください。
■Mac OS
1.「設定」から「ディスプレイ」を選択してください。
2.「ミラーディスプレイ」
3.ボックスをクリックしてモードの切替をしてください。
※給電・同期を目的に、Type-Cコネクタが搭載されているPC・タブレット・スマートフォンなどは映像は出力されませんのでご注意ください。
※一部デバイスやモニタ/プロジェクタによっては出力できない可能性があります。
|
|